別名:ミヤマヤナギ。ヤナギ科ヤナギ属。中部地方以北の高山や亜高山に生育するヤナギです。深山柳・峰柳で、生育地の様子から名付けられました。低山〜高山帯の林縁などに生え、茎の高さが30〜200センチになる落葉小低木。雌雄異株で雄花と雌花がある。雄しべの葯が黄色い雄花がよく目立ち、小さな花を穂状に密につける。1個の花には2個の雄しべがある。雌花は、果実が熟す頃に目立ち、裂開して柳絮(リュウジョ:綿毛を持ったヤナギの種が、綿のように飛び散るもの)が舞う。秋には鮮やかに黄色く色付いて良く目立ちます。
ラベル:ミネヤナギ(峰柳)